【スイングの引き出しを多く持つ】

Hey guys in GBL! 今日はダウン・アッパーなどの固定観念に囚われないスイングの引き出しを多く持つ事について解説します。
Are you ready to be a LEADER?

正直スイングなんざ何でもいい!?

スイングを研究するあまり、逆に固定観念に縛られてしまう人も多々います。バッティングにおいて一番大事な事は『芯がゾーンに出てくる事』です。
これさえできていれば打てます。『芯をゾーンに出す』為に、脱力して体を思った通りに動くようにしたり、ゾーンに出てくる確率を上げる為に軌道を確保しています。

例えば、非力な選手がフライを上げるとアウトになってしまうから、インサイドフロントをやらない、というのは理由になっていません。本質を理解していない。インサイドフロントはまず『打率が上がり』ます。理由は芯とボールがぶつかる確率が高いから。

そう言った非力な選手への”試合用の”アプローチは、単純に『打球の発射角度を下げる』です。芯の動きをなるべくボールの軌道の幅に納めます。

ボールと同じ高さに芯を出してボールが来た同じ高さに芯を伸ばせば発射角度はほぼボールが来た角度に治りますよね。
これは”小さく”とか”コンパクトに”などとは別のモノです。軌道を通して、かつ大きなスケールでヒットを打てる。
フィジカルが問題で長打が見込めない選手には『大会期間中は』おすすめです。(小中学生は成長期前なのでスケールを落とさない。ガンガンフライを打つ感覚を身につけた方が良い。)

BPは再現性とスピード向上の練習

試行錯誤しながらフォームを探る練習は置きティーでやりましょう。BPは”再現性”と”スピード”を求める練習です。理由は、スピードを上げると再現性が下がる。このジレンマを解消できるのは動くボールでなくてはなりません。BPはいわばバッティング練習の最終段階です。このBPを適当に打っている・当てに行っている選手は1000%ダメです。

脱力と軌道を確保して、芯が前のゾーンに出てくればBPで”芯に当てるのなんて当たり前”になります。そもそも打たせる為に投げているボールを芯で当てられない時点でBPの目的を達成できていません。つまりBPの前にするべき事があります。

ホームランを狙うにしても、ヒットを狙うにしても軌道の引き出しを持っておく事でスケールを小さくせずに済みます。
ヒットを狙うから小さく!の時代はとうに終わっています。

まずはリーダーズが理解して実践しましょう。

Attitude makes LEADERS,

KEN

Follow me!

コメントを残す